愛工大名電高校 2018-2023戦績と観戦記

2023年春
〇11-0名市工芸
〇13-0高蔵寺
2次
〇3-1愛産大工
〇7-3中京大中京
〇10-5愛知
●2-4至学館
県大会
〇7-0美和
〇5-2愛産大工
〇4-2享栄
●0-4至学館
2022年秋
2次
〇8-0享栄
〇5-3東邦
●5-6中京大中京
県大会
〇10X-6誠信(延長13回タイブレーク)
〇8-0西尾(7回コールド)
〇5-2大府
●0-1X東邦
〇5-0中京大中京
東海大会
●0-1大垣日大
1年生大会
〇18-0尾北(5回コールド)
〇11-0愛知黎明(7回コールド)
〇3X-2大府(延長10回タイブレーク)
2022年夏
〇10-0半田商(5回コールド)
〇16-1同朋(5回コールド)
〇8-1豊田西(7回コールド)
〇9-2豊川(7回コールド)
〇7-4愛知啓成
〇7-4東邦
2022年夏注目選手
愛工大名電 有馬 伽久 投手
愛工大名電 藤山 航平 捕手
愛工大名電 加藤 蓮 外野手
愛工大名電 市橋 昂士 内野手
愛工大名電 今福 孝介 投手
愛工大名電 山田 空暉 内野手・投手
愛工大名電 栢工 力輔 投手
愛工大名電 笹尾 日々喜 投手(2年)
2022年春
〇14-0南陽
〇10-0旭野
2次
〇11-0菊華
〇9-0栄徳
〇12-3中京大中京
〇2X-1東邦(延長10回タイブレーク)
県大会
〇4-3時習館
〇7-0豊丘(8回コールド)
〇7-0愛知商(7回コールド)
〇3-1星城
●0-3東邦
東海大会
●1-3浜松開誠館
2021年秋
2次
〇10-0中部大春日丘
〇5-0至学館
●4-6星城
県大会
〇8-0西尾東(7回コールド)
●5-6中京大中京
1年生大会
●3-4享栄
2021年夏
〇8-0杜若(7回コールド)
〇4-2誉
〇10-3至学館(8回コールド)
〇7-1東邦
〇3-1中京大中京
〇8-5享栄
2021年夏注目選手
愛工大名電 田村 俊介 投手
愛工大名電 寺嶋 大希 投手
愛工大名電 平口 寛人 投手
愛工大名電 野嵜 健太 投手
愛工大名電 宮崎 海 内野手
愛工大名電 有馬 伽久 外野手・投手(2年)
2021年春
〇15-1東郷
〇8-0同朋
2次
●3-11中部大春日丘
県大会
〇10-0一宮(5回コールド)
〇8-3西尾
〇2-1刈谷
〇5X-4東邦
〇12-6栄徳
〇6-1享栄
東海大会
〇6-4岐阜第一(延長12回)
●1-6掛川西
2020年秋
〇15-1名経大高蔵
〇10-0東郷
●3-5享栄
県大会
〇5-1滝
●1-5愛産大三河
2020年夏
〇9-2同朋(7回コールド)
〇6-0東郷
〇13-0名古屋(5回コールド)
〇9-2千種(7回コールド)
●2-4X至学館(延長10回タイブレーク)
2019年秋
〇10-0長久手
〇11-1高蔵寺
〇16-0惟信
2次
〇10-0名城大附
〇5-1千種
●3-12星城
〇6-1享栄
県大会
〇12-0時習館(5回コールド)
〇4-1大府
〇8-0中部大春日丘(8回コールド)
〇13-2豊川(5回コールド)
●0-5中京大中京
東海大会
〇6-2三重
●3-5県岐阜商
1年生大会
〇7-4岡崎学園(延長10回タイブレーク)
〇8-1大成
〇9-1愛産大工(7回コールド)
●0-3享栄
秋は準優勝。東海大会に進み、県岐阜商に惜敗。1年生大会は準優勝と、一定以上の成績を収めるも頂点には届かなかった。そんな感じでした。
県岐阜商戦は紙一重。内容的には勝つチャンスもあっただけにもったいなかった。中京大中京に県決勝で完敗しているように、やはりちょっと差はあったと思いますが、名電の強みはエース田村投手を含め2年生投手陣が豊富。ここが伸びていれば逆転も可能かと。
数年前から打つチームを目指すようになり、それが結果に出てきている印象。甲子園という目標が無い中で、夏にどういう戦いを見せるか、注目です。
田村投手の成長曲線にも注目。
(注目選手)
愛工大名電 二村 颯馬 捕手
愛工大名電 小野 七斗 三塁手・投手
愛工大名電 田村 俊介 投手(2年)
愛工大名電 寺嶋 大希 投手(2年)
愛工大名電 平口 寛人 投手(2年)
愛工大名電 野嵜 健太 投手(2年)
愛工大名電 宮崎 海 内野手(2年)
〈写真〉
愛工大名電-豊川
愛工大名電-県岐阜商
愛工大名電-大成
2019年夏
〇11-0春日井工(5回コールド)
〇5-2中部大第一
●2-4誉
2019年春
〇34-1東海学園
〇12-4愛知商
2次
●4-11中京大中京
県大会
〇8-1清林館(7回コールド)
●1-3至学館
2018年秋
2次
○4-2愛知
○11-3愛産大工
○2-1享栄
県大会
●3-5豊橋中央
1年生大会
○8-0中部大春日丘
○9-1西尾東(7回コールド)
○11-4栄徳(7回コールド)
●1-8中京大中京(7回コールド)
2018年夏
〇9-2豊明
〇11-10星城
〇9-1誠信(7回コールド)
〇16-14大成
〇5-4天白(延長11回)
〇5-4享栄(延長10回)
〇9-4東邦
甲子園
〇10-0白山
●2-7報徳学園
過去の観戦記
2017年秋 1年生大会
〇3-2中京大中京
2017年夏 準々決勝
●2-6中京大中京
2017年夏 4回戦
〇13-6春日井西(7回コールド)
2017年春 県大会
〇14-0大同大大同(7回コールド)
2016年夏 準決勝
〇3-1西尾東
2016年春 県大会
●3-5愛産大三河
2015年夏 5回戦
〇7-0半田(8回コールド)
2014年秋 4強大会
〇11-8東邦(10回タイブレーク)
2014年秋 1年生大会
〇2-1愛産大三河
2014年秋 県大会
〇10-0豊橋工(7回コールド)
2013年秋 県大会
●3-12東邦(7回コールド)
2012年秋 県大会
〇10-0桜丘(5回コールド)
2012年夏 甲子園
●4-6浦添商
2012年夏 準々決勝
〇2-1愛産大工
2006年夏 決勝
〇4-0愛産大三河