名古屋大谷-津島北 TV観戦記(2019年愛知夏大会)
名古屋大谷-津島北の録画が出来たのでTV観戦記をUPします。
名古屋大谷は好投手福林投手がいて、津島北は3年生1人のチーム。名古屋大谷が有利かと思いましたが、津島北も食らいつきました。
名古屋大谷
020000310|6 H13 E1
000010102|4 H10 E2
津島北
名古屋大谷
福林-百瀬
津島北
伊勢、関-加藤
投手成績
名古屋大谷
福林(1) 9回 191球 被安打10 四死球8 三振10 失点4(自責点3)
津島北
伊勢(4) 6回1/3 73球 被安打5 四球0 三振4 失点3(自責点2)
関(1) 2回2/3 53球 被安打8 四球1 三振1 失点3
福林投手は小柄な左のオーバーハンド。MAX133km。終盤は完全にばてていましたが、力のある球を投げる左腕。
伊勢投手は右のアンダーに近いサイドハンド。緩いボールも使って相手の打ち気を外します。
関投手は右のオーバーハンド。120km前半くらい。上背あり緩急を使って打ち取る。
出場選手
名古屋大谷
9堀之内 7笹田 4近藤 6竹内 2百瀬 3佐藤 8中山 1福林 5佐野→H門谷→5
津島北
7片岡 4坂(5)→5 8坪井 2加藤 5関→1 6早川 9伊藤 3渡邊 1伊勢→4
(試合経過)
2回表、無死2,3塁から連続三振でチャンスついえるかと思ったところで8番福林がライトオーバーの2点タイムリー3ベース。名古屋大谷が2点先制。
2回裏、3本のヒットで1死満塁のチャンスを作るも9番1番が連続三振。得点奪えず。
5回裏、2死2塁から3番坪井がショート内野安打に悪送球が加わりランナー生還。2-1
7回表、1死2塁でピッチャー交代、関。2死1,2塁から9番佐野のところでエンドランを仕掛けてしっかり打ってタイムリー。更に2死2,3塁から1番堀之内が2点タイムリー。5-1
7回裏、2死1,2塁から3番坪井がタイムリー。5-2
8回表、1死1,2塁から5番百瀬がタイムリー。6-2
9回裏、2死2,3塁から5番関がタイムリー。更にボークで1点。6-4
最後2死1,2塁まで攻めましたが、三振に倒れ試合終了。名古屋大谷が勝ちました。
名古屋大谷は福林投手が好守で引っ張る展開。5回くらいまでは球威で押し込み、たまに変化球が浮いてそれを打たれる場面はありましたが、安定感ある投球を見せ、2回には先制打。足もあり、小柄ですが身体能力の高さを感じるサウスポーで、上でやってほしい選手ですね。
ただ、7回以降は完全にばてていて、正直引っ張りすぎの印象でした。次の登板に影響ないといいのですが・・・。間が少しあるところでしっかりと疲れを取ってほしいですね。
5番百瀬捕手が3安打と強い打球も見せていました。2年生で秋からは中心選手となりそうです。
津島北は3年生が3番の坪井選手1人。その坪井選手は3打数3安打2死球と全打席出塁と意地を見せてくれました。身体も大きいですし、どっかで野球を続けてほしいな、と感じる選手。
また、後輩に結果で、背中で示したことは今後につながりそうです。
関選手は守備で素晴らしい動きを見せましたし、投手も兼任。秋からは中心選手として引っ張れる好選手。変則の伊勢投手と投手で引っ張りたいですね。
坂選手の粘りというか、選球眼も含めての良さも光りました。出塁も1安打2四球と見事。こちらも楽しみです。
早川選手も好守で頑張りましたし、人数は少ないものの意外と選手の揃っている津島北。秋新チーム、この経験を活かして勝てるように頑張ってほしいです。