名古屋学院大-矢場とんブースターズ OP戦 感想(9月9日)

9月9日に熱田球場で行われた名古屋学院大-矢場とんブースターズのOP戦の感想です。

試合経過は割愛します。

名古屋学院大
000000000|0 H2 E0
00005060X|11 H16 E0
矢場とんブースターズ

名古屋学院大
荒井、水畑、鈴木、深尾、早川、浅尾-岡村、西山
矢場とんブースターズ
西浦、岩本、大浦、箱田、原井-吉中、名越

ピックアップ選手

名古屋学院大 荒井 風雅 投手(愛知啓成、1年)

1年生で春の名簿に名前がありませんでした。小柄ですがなかなかいいボールを投げて3回を無失点と好投。

名古屋学院大 深尾 晟羽 投手(栄徳、3年)

高校時代に何度か見た投手。大学でも2度ほど見ています。1イニングは0で抑え、次のイニングの先頭に打たれたところで交代。

名古屋学院大 中川 琳太 捕手(啓新、2年)

捕手登録ですが3番レフトで出場。チーム初ヒットを放ちました。

矢場とんブースターズ 西浦 貴志 投手(菊華-名古屋産業大、2年目)

5回をノーヒットピッチングとほぼ完ぺきな内容。7奪三振で落ちる球かな?キレキレでした。

矢場とんブースターズ 菊池 勇志 選手(星城-佛教大、5年目)

矢場とんブースターズの主将。2安打2四球と活躍。

矢場とんブースターズ 原井 康成 投手(生駒高校-佛教大、2年目)

左でかなりの球を投げ込みます。1回を2奪三振と貫禄の投球でした。

コメントを残す

関連記事を表示