2021年選手権愛知大会Dブロック展望

シード校は東邦。
今年の東邦は知崎投手、三浦投手という力のある2枚に、落合捕手、鈴木外野手とセンターラインにしっかりとした選手がいて安定感は4強の中でも一番ある印象。
戦い方次第では十分甲子園を狙えるチーム。
ベスト8までにまずはいかに余力を残して戦えるかがカギになりそう。
初戦は小牧高校が有力かと思いますが、ここはさすがに問題にしなさそう。
隣のブロックには豊橋中央が入りました。近年継投で戦い、夏は6年連続ベスト16以上に入っている実績がある。夏にどうチームを仕上げてくるか注目されます。星野選手は注目の内野手。
東邦にとってはやっかいな相手となりそう。
豊橋中央にとっては豊川工科は春の一次で引き分けていますし、日進西は近年しっかりとチームを作ってくるチーム。4回戦進出も楽にはいかないかも。
反対の山は愛知黎明が中心。
愛知黎明は昨年の夏のベスト4。金城監督を迎えて着実に結果を残してきています。
今年は櫛田投手が中心。2年生の高林選手ら打線とかみ合えば上位進出も可能。
愛知黎明と反対のゾーンは清林館、西尾が中心。どちらも好投手がいて、ぶつかれば投げ合いが楽しみ。そのほかには吉良も力があります。
5回戦は東邦-愛知黎明。東邦のベスト8と予想します。波乱があるとすれば4回戦でしょうね。
東邦 一色 小牧 豊橋中央 愛西工科 豊川工科 碧南工科 名大附 日進西 吉良 同朋 稲沢東 瀬戸工科 御津 新城有教館作手 愛知黎明 瀬戸北総合 松蔭 東海商 清林館 西尾 惟信